志村貴子 - 放浪息子

8月 28 2013

とうとう完結してしまった。
残念だなぁと思う。
「もっと続きを読みたかった」という意味でも、「この終わり方でいいのか」という意味でも。

最初私は、これは、男の子になりたい女の子と、女の子になりたい男の子の物語だと思っていた。
けれど、そうではなかった。
女であることが嫌な女の子と、女になりたくなった男の子の物語なのである。

重要なのは、「女であること」への拘りだ。

「女らしくあること」「可愛くあること」に対する拒否感が、高槻よしのを「男になりたい」と思わせた。
しかしそれは、(男への)憧れではなく、(女への)反発である。
彼女は次第に女である自分の性に馴染み、折り合いを付けていく。

一方、二鳥修一は、「女らしくあること」「可愛くあること」に憧れを持ち、それを最後まで捨てられない。

女であることこそが特殊な意味を持つ。
私たちの社会は、そういう社会である。

しかし同時に、男っぽい女であっても、大きな支障は無い。
だが、女っぽい男は、未だ特殊に見られる。
「女らしくあること」「可愛くあること」が特殊な意味を持つ社会だからだ。

人から鑑賞され、容姿を磨けば報われる。
高槻よしのの反発は、そういう社会への反発でもあったと思う。
そういう社会を嫌悪したところから、彼女の物語は始まっている。
そして、彼女がそのルールから外れても支障が無い事を学び、そのルールへの嫌悪が消えるにつれ、彼女が社会に馴染んでいくのは時間の問題でしかなかった。

そして一方、二鳥修一は、鑑賞される側の快感と、鑑賞する側の快感、両方を持つ。
彼の物語は、快感から始まったから、快感を諦めることができないのだ。

私は最初に「この終わり方でいいのか」と書いた。
しかし、この終わり方を本当に残念と思っているわけではない。
物語が進むにつれ、二鳥修一の物語にハッピーエンドを用意することの難しさは、強く意識していた。
だから、ハッピーエンドではない終わり方を、少しでも先延ばしにしてほしかった。

だから、この終わり方は、まだ少し残念ではあるものの、決して悪い終わり方ではない。
むしろ、アンハッピーエンドを回避していることを有難いと思う。
物語の限界を、志村はきちんと悟っているのだ。

二鳥修一は、周囲に素晴らしい友を多数得ている。
そのことに強く感謝したいと、私は思う。

リリース: 
2002年

enlightened私も好き♪/嫌い」への投票は、ユーザー登録なしでもできるようになっています。
ただし、トップページのように、本文の一部しか表示されていない場所では投票できません。
タイトルもしくは「この続きを読む」をクリックして、全文を表示させてから投票してください。
投票は、実際に視聴したことのある作品に対してのみ行うようにしてください。
ユーザー登録なしでの投票は、通常、約24時間後に反映されます。