ジョン・ダニング - 死の蔵書

9月 11 2013

本好きには堪えられない、絶品の推理小説。

腕利きの「古書掘り出し屋」が殺される。
刑事のクリフは、貧乏だったはずの被害者が、とんでもなく高い価値の蔵書を持っていたことに気付き、疑問を感じる…。

古本の中には、様々な理由により、とんでもなく高価な値が付くものがある。
発行部数が極端に少なかったとか、著者のサインが入っているとか、特別仕様の装丁がされているとか、そういう理由だ。
一山いくらの本の中から、こういう本を探し出せば、価値を理解する者に高く売れる。
そういう商売が「古書掘り出し屋」だ。

これは最近、日本では「せどり」と呼ばれることが多い。
希少本の情報をより精緻に持てば、それだけで食っていける。
だが、希少本はそうそう転がってもいないから、半分以上は運次第の商売だ。

さて、刑事クリフだが、彼もまた希少本の世界には詳しかった。
本好きが高じて、マニアの部類に足を突っ込んでいたのだ。
彼は本好きのマニアックな知識を元に、犯人を追い詰めていく。

ジョン・ダニングの文章は(もちろん日本語訳での話ではあるのだが)、とても読みやすく、しかも本マニアならではの知識があちこちに埋め込まれていて、飽きさせない。
ミステリーとしても、ハードボイルドとしても絶品である。

ちなみにこのクリフ。続編では刑事を辞めて、古本屋になってしまう。
まさにマニアが更に高じてしまったのだ。
しかし、古本屋になってもなお、古書を巡るミステリーからは逃げられない。
謎解きに、ハードボイルドなアクションに、読者ははらはらし続ける。

本が好きな人、ミステリーが好きな人、ハードボイルドが好きな人。
そんな貴方なら、このシリーズは全てお勧めだ。

リリース: 
1992年

enlightened私も好き♪/嫌い」への投票は、ユーザー登録なしでもできるようになっています。
ただし、トップページのように、本文の一部しか表示されていない場所では投票できません。
タイトルもしくは「この続きを読む」をクリックして、全文を表示させてから投票してください。
投票は、実際に視聴したことのある作品に対してのみ行うようにしてください。
ユーザー登録なしでの投票は、通常、約24時間後に反映されます。